team0x’s blog

since 2019-09 / Copyright 2019. team0 All Rights Reserved. ブログteam0x`s の内容を許可なく転載・転用することを禁じます

次元という言葉を借りて自分の自分の思考と心を整理する 4 2次元空間からの脱出

2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞)

地に足を着けなおす 15:10〜

医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜

舞扇・仙骨尺をお忘れなく。

*********************************************************************

私も2次元空間的思考をしていることに気づいたのは、

ここ10年でしょうか。

それまでは当たり前に2次元空間で自分の世界を作り、

いかに自分が有能であるように周りに見えるか、

いかに自分が正義であるか、

いかに自分が余裕があるように見えるか、

いかに自分が。。。

もう切なく無意識にストーリーを書いて生きていました。

 

しかし、私がこのエネルギーの世界に足を踏み入れた

「本当のことを知りたい」

という思いが、

私を2次元空間の幻想から引きずり出してくれました。

 

2次元空間にいる限り、エネルギーは自分の思い、認識の範囲の感知になり、

体現するエネルギーも、その範囲内。

薄っぺらい世界では、

次なるエネルギーの世界の階段を昇ることができないからです。

 

2次元空間から脱する方法は複数あると思いますが、

私が行ってきたことをお話ししましょう。

 

・ 先ずは、自分の思考が平面的な2次元空間になっている事に気がつくこと。

・ その世界をなぜこんなにも大切に作り上げてきたのか要因を探る。

・ 自分が用いている様々な設定が変更可能であることに気がつくこと。

・ 一枚の世界だけでなく、多様な世界があり、その中を自由に生きることができる事に気づく。

・ もしも他者の世界の中でも、その役柄を演じている事に気づいたら、止めること。

 

この2次元空間世界の中にいると、

主人公としての自分は、他者にも、その幻想の世界の中で特定の役柄を与えます。

これが転移・逆転移の始まりでしょうか。

陽性のものであれ、陰性のものであれ、

他者から与えられた役割を演じ続けるのは実は苦しいことです。

他者は、当初、その役割を演じますが、

自らの意思で役柄を降りた時、

主人公は、幻滅します。

自分の思うような幻想の世界が立ち行かなくなるからです。

しかし、これは自らも幻想の世界から脱するためのきっかけにもなると思います。

 

自分は3次元空間で、

2次元空間の世界を書庫から本を選ぶように

選択可能であることを知ることです。

 

f:id:team0x:20220129061244j:image

 

 

2022年の年間スケジュール

2021年のスケジュール | ブループリント協会


  

 

 

yukiyamamoto.hatenablog.com

 

team0x.hatenablog.com


 

次元という言葉を借りて自分の思考と心を整理する 3 「2次元空間の住人」

2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞)

地に足を着けなおす 15:10〜

医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜

舞扇・仙骨尺をお忘れなく。

*********************************************************************

 

2次元空間の住人

 

 

2次元ですからもう一つ座標が増えて、平面的な広がりが生まれます。

1次元空間に直行する軸をたて、その方向に1次元空間を移動させていくと

2次元空間になります。

1次元空間が積み重なり、

平面の世界が生まれます。

 

1次元空間が積み重なるので、

「自分」と「あの人(あの事象)」

だけではない世界があることに気が付きます。

今まで眼中になかった知識や考え方が取り入れられてきます。

太郎(花子)よりももっと素敵な人もいる事に気づきます。

 

そして、ここは「自分の思い通りの世界」を想像する可能性のある場所でもあります。

 

絵本は、2次元の世界を理解するのにとても良いツールです。

本の中の登場人物は、本の中の世界に生き、

冒険もできるし、旅をすることも、その中で名誉を得ることも、

恋愛をすることも、魔法を使う事もできる様になるかもしれませんが、

その物語の外に出て(平面の住人なので立体的に出られません)

アベンジャーズになることはまずありません。

そして、物語は永遠に続いていきます。

 

f:id:team0x:20220124194354j:image

 

 

「桃太郎」の話は2次元の本の中で成立する話ですから、

2次元空間のお約束があります。

平面の中の世界は、そこに書かれていれば疑問を挟む余地なくそれが成立するのです。

 

わたしは小さい頃、桃太郎の本を読み、

おばあさんが桃を割るところになると、身体をすくませました。

桃太郎を切ってしまわないかとヒヤヒヤしたのです。

きび団子は、その一つで戦いに赴きたくなる様な素晴らしいものかしらと夢みて、

お土産でもらった念願のきび団子を食べた時、幻想だったことに気づきました。

 

2次元空間のお約束に疑問を持ち、賛同しない私は、

幼稚園のはみ出しものです。

そんな私に、

母は絵本の読み聞かせではなく、

私や妹が登場する物語を、陽が傾く時間になるとそのオレンジ色の光の中、

畳んだお布団に寄りかかりながら、毎日聞かせてくれました。

わたしは目を閉じて、その時間、その世界の中を生きていました。

豊かなアストラルの世界です。

ありがたいことです。

 

しかし、そんなはみ出しものの私も、

2次元空間の住人になります。

若くして(でもないか)母となった私は、

当時の周りの世界の子育てが、その全てと思い込み、

「素敵な幼稚園に入れることが一生の幸せになる」

と信じ込みました。

しかし、「ママの世界」は、はみ出しものだった経歴を持つ私には厳しく、辛く、

原因不明の頭痛が続き、

そういえばその頃からエネルギーの世界に足を踏み入れたことを思い出しました!

(踏み入れたことが正解かどうか。。。)

 

 

そうです。

2次元空間に生きるのは、

物語の登場人物だけでなく、

実は私たちも十分にそこの住人である(であった)可能性があるのです。

 

先ほどお話ししたように、

2次元空間の住人はそこで繰り広げられている世界に疑問を感じません。

桃太郎は永遠に桃太郎としての人生を全うします。

その世界こそが「正解」であり、

その世界の外にあるのは「不正解」となります。

いえ、それ以前に「その世界の中での正解不正解」という認識がなされています。

 

「ロマンス」であろうが、「経済もの」であろうが、「エコロジー」「社会派」「サスペンス」「バラエティ」「ファンタジー」etc...

自分の選択したジャンルの世界を作り上げる事に余念がありません。

その中で自分を主役としたストーリーを作り上げます。

自分の得たい評価を得られるようにエネルギーを傾け、

万能感を得ます。

または、常に悲劇のヒロインという物語もあるでしょう。

「自分」の思うようにその世界を書き上げていきます。

 

しかし、残念な事に選択することができないのです。

選択する余裕があれば、

その世界が全てではなく平面の上に乗っていることは当たり前に認識できるのですが、

こだわりが強すぎたりすると、

自分の平面の上の世界こそが全てだと思い込み、

その中で思考を働かせ「理想の自分」を作り上げていきます。

俯瞰すら平面上の世界での俯瞰なのです。

 

1次元に比べるとさまざまな知識がこの紙の上に乗るので、

広い知識を得ていますが、

それを多角的に見るという点ではどうでしょう?

正解を求め、その分野の知識が多く柔軟性が乏しい人ほど、

2次元の住人となる傾向が強い様に思います。

 

2次元から脱する良い方法。

これも、人はさまざまな物語の中に生きていることを認識すること。

自分の世界だけが全てではないことを認識すること。

 

自分の人生がなぜかうまくいかない場合、

2次元の住人であることが大きな要因になっているかもしれません。

その全ての自分の世界だと思っている物語から脱して、

多角的に世界を認識することで、

2次元の物語から脱する事ができるでしょう。

また、この2次元の住人のエネルギー傾向性は、

「自分という世界の物語の住人」なので、

広大なアストラルの世界の中でも、

自分の世界の物語という単調なアストラルの世界に生きているとも言えるでしょう。

しかし、平面の世界にいる限りそのエネルギー傾向は永遠に続いていくでしょう。

 

一生を2次元空間の住人として終える方もいらっしゃるでしょう。

自分のお城の中で。

それはそれで、素敵なことかもしれません。

その世界で上手くやることができたのですから。

でもね、視座が変わるって冒険好きには堪らなく面白いんです。

 

 

 

 

 

2022年の年間スケジュール

2021年のスケジュール | ブループリント協会


  

 

 

yukiyamamoto.hatenablog.com

 

team0x.hatenablog.com


 

次元という言葉を借りて思考と心を整理する 2 「1次元空間の住人」

2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞)

地に足を着けなおす 15:10〜

医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜

舞扇・仙骨尺をお忘れなく。

*********************************************************************

 

1次元空間の住人

 

 

寝ても覚めても太郎(花子)に夢中。食事も喉に通らない」

 

この時、純粋な「わたし(自分)」は太郎(花子)の事しか考えられず、

太郎(花子)を中心に生活が回り、

脳裏には常に太郎(花子)の姿。

彼(彼女)をまるで王子様(お姫様)のように美化します。

周囲の人は、太郎(花子)の2次元の姿を知っているので、

心配した仲良しの友達は

「いい加減に目をさまして、太郎(花子)は〇〇なのよ」

と太郎(花子)も1人の人間であり、美化した妄想に気づくようアドバイスするも、

本人は、聞く耳をもたぬばかりか、

その友達を遠ざけさえします。

 

若かりし頃、このようなご経験をされた方は少なからずいらっしゃるのではないでしょうか?

わたしも1次元空間に入り込みましたとも。

聞こえないのです。

周りの声が。

見えないのです。

その人以外。

女子校だったことは見る目のなさの大きな要因にも思えます。

ドラマの中にも昭和歌謡にもよく登場するエピソードですよね。

いや、もしかするとこの譬え話は昭和限定でしょうか汗💦

 

恋愛の場合は、いつかはハッと気がつく日が訪れ、

「なんであんなに夢中だったのかしら」

という事になりますが、

これが、

「幼少期の心の傷」

に関わる事だと残念ながら自然に醒める日はなかなか訪れません。

(エネルギー的に理由があるけれど、それはまたの機会に)

 

この状態を、(この1次元の状態では思考はほとんど働かないのではないだろうかと推察していますので)

「1次元の感情由来の思考」

と呼ばせていただきます。

 

f:id:team0x:20220124194313j:image

 

1次元はこの様な線で表現しますよね。

1次元空間は0が直行する軸に沿って平行移動する軌跡として生まれます。

0次元は、広さも、横も、幅もない点ですが、それが軸に沿って並んでいきます。

線ですから、一方向の自由しかありません。

ケムンパスが狭いトンネルの中を進んでいる様なものなので、

この直線からはみ出ることはないのです。

「自分」と「相手」の世界です。

だから「太郎(花子)」、

若しくは、

「特定の目標物」しか目に入らない世界です。

そして、その事象が常に目の前にあり、

線上ですから、それを乗り越えることもできず、

その中で感情由来の思考を続けます。

 

本人以外の外野は、その1次元の世界には入れず、違う視点でそれを見ているので、

「いや、世界はもっと広いよ」

とアドバイスをしても、本人にとってはその1線上の世界しかないので、

広い世界と言われても理解できません。

というか、理解する選択肢がありません。

全てが「自分」と「あの人」なのです。

(アイドルかもしれないし、東大かもしれないし、お金かもしれないし、地位かもしれません)

 

うまく2次元的な思考形態に移行できれば良いのですが、

ここでどうしようもなく感情由来の思考を持て余し、この世界で行き詰まり、崩壊する時、

このエネルギーは、人を傷つけてしまう方向にも向かいます。

昨今世間を騒がせているニュースの多くに、

この1次元思考の悲劇が多く見られるように思います。

 

では、どうしたら良いか、

根気よく次の次元のデータを提供し続ける。

この世の中には色々な人がいて、

色々な生き方をしているのだ、と。

若しくは2次元空間のエネルギーの場を提供し、体得してもらう事でしょうか。

 

それにも、「1次元空間から脱したい」という本人のコミットが必要です。

ですから、一見不幸に見える出来事も、

1次元から抜けるきっかけとなる事象と捉える事もできます。

 

出来れば小さい頃から、1つの正解を求めるパッケージ教育ではなく、

さまざまな角度から事象を見る練習として、

選択をさせたり、仮説を立て考えさせたりする自由な教育が必要なのかもしれません。

 

 

 

 

2022年の年間スケジュール

2021年のスケジュール | ブループリント協会


  

 

 

yukiyamamoto.hatenablog.com

 

team0x.hatenablog.com


 

次元という言葉を借りて思考と心を整理する 1

2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞)

地に足を着けなおす 15:10〜

医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜

舞扇・仙骨尺をお忘れなく。

*********************************************************************

次元という空間の広がりをあらわす一つの指標をお借りして、

思考と心の状態を整理してお話ししてみたいと思います。

 

(何年も手を変え品を変え説明していることに対して)

「なぜわかってもらえないのだろうか?」

と、私が悩んでいる時、

上から提示された次元の座標の数。

 

なるほど、これでは分かり合えるはずもない!

目から鱗が落ちました。

 

また、これはエネルギー伝達の際にも、

(ここまで説明して)

「なぜ、解らぬ。。。」

という虚無感も払拭する事ができます。

 

ということは、

上は上で、私に、

「なぜ解らぬ」

と感じているのでしょう。

 

私たちは、みな3次元という次元で、

当たり前に生活していると思っているけれど、

3本あるはずの座標の数は、

もしかすると一人一人同じではないのかもしれません。

(思考と心の話ですから、ペライチの人がいるということではありません)

 

 

「なぜ、わかってもらえないのだろう」

もしかするとそれは座標の数が違うのかもしれないし、

自分が次の次元を覗けないせいなのかもしれません。

 

ここで、1番大切なのは、

「柔軟性」

だと思われます。

 

プライドや固定観念が一番の邪魔になります。

 

柔らかく、柔らかく、

自分のいる場所を確認していきましょう。

 

f:id:team0x:20220122100710j:image

 

 

2022年の年間スケジュール

2021年のスケジュール | ブループリント協会


  

 

 

yukiyamamoto.hatenablog.com

 

team0x.hatenablog.com


 

2022/1 エネルギーの学校

2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞)

地に足を着けなおす 15:10〜

医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜

舞扇・仙骨尺をお忘れなく。

*********************************************************************

今月のクラスは、

杼とは何ぞや

という問いを中心に「自分」を内省する作業と、

杼を使って次なる作業の練習をしました。

 

新たな杼の世界は「空」を顕現しなければならないので、

少し難しすぎましたね。

あの場は、上が関与しているので可能ですが、

個人での練習の場だと、アストラルが顔を出し始めるので、

練習は今までの状態での練習にしましょう。

 

また今月は新たに「次元」という新たな視点での、

「自分」を確認する作業をお話ししました。

これはまとめてブログに書いていきます。

 

新たなYEメソッドグループでの内省と杼でのエネルギー変容をご体験ください。

 

f:id:team0x:20220122094535j:image

 

 

2022年の年間スケジュール

2021年のスケジュール | ブループリント協会


  

 

 

yukiyamamoto.hatenablog.com

 

team0x.hatenablog.com


 

2022/1 地に足をつけ直す・医療従事者クラス・エーテル塾

2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞)

地に足を着けなおす 15:10〜

医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜

舞扇・仙骨尺をお忘れなく。

*********************************************************************

 

・地に足をつけ直す

今月も、先月からの流れで歩法。

一歩を踏み出す難しさ、内圧、重心の位置、濃淡、虚と実

たった一歩がこんなにも難しいとは。。。

それでも教えに沿って身体を整えていくと、

今まで感じえなかった変化が内から現れてくる。

その小さな足音に耳を傾けながら淡々とお稽古を続けていきましょう。

 

・医療従事者クラス・エーテル

今月は、

身体に手を置くにあたり、

緻密な内部構造をより分けていく練習をしました。

私たちは、エネルギー身体も扱うので、

この緻密さは、この先の作業でどのくらい効果を出せるかに比例していきます。

そして、これは心理的な内部構造とも関連しています。

 

中途半端な身体へのアプローチでは、

身体自体の状態を変容させることもできないので、

しっかりと内部までエネルギーの手を下ろしていくことが必須です。

 

エネルギーの学校の方では、

次なる次元のエネルギー修養が中心になってくるので、

3次元までの身体へのアプローチは段々とこちらに下ろしてきます。

 

f:id:team0x:20220122093804j:image

 

 

2022年の年間スケジュール

2021年のスケジュール | ブループリント協会


  

 

 

yukiyamamoto.hatenablog.com

 

team0x.hatenablog.com


 

グループでエネルギーを扱うということ

2022年 1月 8日(土)中央公民館一階集会室(わら舞)

地に足を着けなおす 15:10〜

医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜

舞扇・仙骨尺をお忘れなく。

*********************************************************************

 

明けましておめでとうございます。

 

 

さて、昨年から始まったグループでのワーク。

ここに辿り着くまでに、私たちは10数年の年月を費やしたと言っても過言ではありません。

(向こうの時間にしたら一瞬でしょうけれども)

 

当初、「クラス内で交流する必要はない」

とのお達しがあり、

基本クラスの中のみの交流でした。

10数年で、クラスの皆で一緒に食事に行ったのは5回もなかったと思います。

 

そしてYEメソッドが提示され、

まずは1人で個人のワーク。

それと共に、さまざまな手法を使って個人の内的な探求の長い道のりを経た後、

球体ヒーリング実験が行われ、

その現状を見据えた上で、

複数人数でのYEメソッドを提示され、

やっと昨年、グループでのワークに辿り着きました。

もちろん私たちはグループワークが一つの扉であることは知る由もありませんでした。

 

言ってみれば孤高の集団だったのです。

 

自分の内的な探求をしている人ならば分かっていただけると思いますが、

「自分」ですら「本当の自分」

の認識ができていない状態でのグループワークは、

表面上は仲良く見えても、

自らの内的な影を相手に投影してしまうという罠に必ず足を取られます。

内的な探求をし尽くした上で「自分」という仮の姿の存在を認識しながらのワークでなければ、

深く深淵なグループワークは成り立つはずがありません。

 

嫌というほどの内的ワークを提示され続けます。

(しかし、それは自分の真の姿を発見し続ける面白いプロセスでもありますが)

 

「自分」と「本来の自分」

というこの物質界で両輪のバランスをとらなければならず、

そこで、常に「本来の自分」の選択をする。

 

メンバーがこの認識をし続けていく必要があり、

その選択をし続けていくからこそ、

成り立つのです。

目の前の仲間が自分の一部(形式的ではなく)であると腑に落ち、

認識しなければなりません。

 

ここでは「自分が」

という自己顕示欲は1番邪魔になります。

 

昨年の始まりの時ですら、

グループエネルギーワークが私たちの中で生まれるとは夢にも思いませんでした。

さて、

今年はどんな展開が待っているのでしょう。

 

f:id:team0x:20220104095513j:image

ひそやかな梅の香りを味わう早春

 

 

 

2022年の年間スケジュール

2021年のスケジュール | ブループリント協会


  

 

 

yukiyamamoto.hatenablog.com

 

team0x.hatenablog.com