エーテル塾
2022年 6月11日(土)中央公民館2階講習室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* この写真の頃の冨さんは、 …
2022年 6月11日(土)中央公民館2階講習室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* ・地に足をつけ直す 今月は…
2022年 5月14日(土)中央公民館1階集会室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* 初めて沖縄の師匠のお宅…
2022年 5月14日(土)中央公民館1階集会室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* ブループリント協会主宰…
2022年 5月14日(土)中央公民館1階集会室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* 今月の医療従事者クラス…
2022年 5月14日(土)中央公民館1階集会室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* ・地に足をつけ直す 今月…
2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* 1次元空間の住人 「寝ても覚…
2022年 2月12日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* ・地に足をつけ直す 今月も、…
2022年 1月 8日(土)中央公民館一階集会室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* ・地に足をつけ直す 今月は…
2021年 12月11日(土)中央公民館一階集会室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* 地に足をつけ直す 今…
2021年 10月 9日(土)中央公民館一階集会室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* ・地に足をつけ直す 今月…
2021年 9月11日(土)蕨自治会館(わら舞) 施設案内 蕨自治会館|蕨市公式ウェブサイト 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ************************************************************…
2021年 8月14日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 (10:15~玉木さん) 舞扇・仙骨尺をお忘れなく。 ********************************************************************* ・地に足…
2021年 7月10日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇をお忘れなく。 ********************************************************************* ・地に足をつけ直すクラス 今月は、手…
2021年 6月 12日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇をお忘れなく。 ********************************************************************* 今月の地に足をつけ直すクラスでは、 …
2021年 5月 8日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇をお忘れなく。 ********************************************************************* ・ 地に足をつけ直すクラス 腕纏を集中…
2021年 4月10日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇をお忘れなく。 ********************************************************************* 今月の地に足をつけ直すクラスは、 「…
2021年 3月13日(土)北町公民館2階和室(わら舞) 地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 舞扇をお忘れなく。 ********************************************************************* 「地に足をつけ直す」 今月は、各クラ…
2021年 2月13日(土)中央公民館一階集会室(わら舞)地に足を着けなおす 15:10〜 医療従事者クラス・エーテル塾 11:00〜 ********************************************************************* 皆さま、ごきげんよう。 ここの所、エネルギーの学校でも…
次回は、2021/ 1/ 9 です。 北町公民館 2階和室「わら舞」で、お待ちしております。 ***************************** 今年最後の「地に足つけ直す」「医療従事者クラス・エーテル塾」でした。 「地に足つけ直す」 では、始まっ…
今週末の地に足を付け直すクラス・医療従事者クラス・エーテル塾は先月とは会場が変わります。蕨市中央公民館1階ですのでお間違えのないように。********************************** 今週末の医療従事者クラス・エーテル…
今週末の地に足を付け直すクラス・医療従事者クラス・エーテル塾は先月とは会場が変わります。蕨市中央公民館1階ですのでお間違えのないように。********************************** 私のエネルギー研究は、明確な周波数…
今回は、小用先生が 「『グラウンディング』とは、 一般・世界的にどの様な捉え方をしているのだろう?」 と調査してくださり、 それが非常に概念的なものであり、 実際に身体の鍛錬としての方法提示が見つからなかったことから、 生まれながらにして爪先が…
伝言ゲームをする時に、 一番の障壁になるのが、 伝え手の主観のように思う。 聞き取りの傾向は聴覚は勿論の事、 通常使っている言語の種類や周波数の傾向性、 身体の傾向性、感情の傾向性、思考の傾向性、 今まで積み重ねてきた情報の傾向性 生きる上で積み…
肉体からエーテル体に切り替える試みをこの夏のクラスでは集中的に練習した。 エーテルネットワークは部分ではなく全体だ 身体レベルのエネルギーは区分けできる。だから、エーテル体の周波数にうまく乗れた時、 肉体に部分的に流すよりもより精妙な周波数で…
今月のデモでは、学校に通うことが困難なクライアントの方のセッション。 幼少期のHEFの亀裂がその後の生活にいかに影響を及ぼすか、 また、要因となった事故の背景にある心理的な影響を考えずにはいられないようなものでした。 実際のワークとしては、HEFの…
1日10時間の実習クラスという無謀なスケジュールの初日、 「4日間終えたら死んでるかも」 と暑さに弱い私は息も絶え絶えに言っていましたが、 ありがたいことに、まだ溶けていません。 昨年の9月から月1回のレギュラークラスとなった、 医療従事者クラ…
ここ最近、 私が最も多く対話するのは樹である。 樹は主張してこないので、 こちらが工夫せねばならない。 しかし、一旦通路が開けば、 体調、体勢、感情、エネルギー状態etc 多くの事を教えてくれる。 共に佇み、少しづつ主張をやめて明け渡していく以外に…
・身体の動きではなく、エーテル体ダブルからの動きを意識する。 ・あらゆる感情の統制を取る。 ・「自分」を消す。 ・一つの感覚から来る情報だけに頼らず複数の情報で確認する。 ・相手の流れを常にチェックする。 この練習は、 エネルギーワークの最中の…
前提4 エネルギーワークはいわば職人芸だと思います。 ピアノなどのお稽古と同じように日々研鑽を積み、 資格制度や才能に惑わされない事。 これは、当たり前だけれども、 忘れがちな事。 手法を習ったからといってそれができるわけではなく、 その手法に日…